Tomoyo Miura2021年5月11日1 分World Tea Festivalみなさん、こんにちは。 5月のAtelierオープン日のお知らせです。 5月12日より、出展を予定しておりました、 @hankyu_event 梅田阪急本店「World Tea Festival 」 は大阪府に緊急事態宣言が発令された関係で、...
Tomoyo Miura2021年5月11日2 分午後のティータイムお天気の良い休日に @sendairoyalparkhotel 仙台ロイヤルパークホテルの「シェフズテラス」 で、ティータイムを過ごして来ました。 季節毎にラインナップされるスイーツ、 今月はマンゴーのパフェと、 メロンのショートケーキ。...
Tomoyo Miura2020年12月23日1 分「屋号変更のお知らせ」この度、本日12月23日より これまで使用しておりました屋号ChaYuanJapan.を 「Atelier ICHIMARU」 に変更いたしました。 今後は、フランスCHAYUANのお茶の取り扱いを主軸としまして、 皆様の暮らしに寄り添う良い物を たくさんお届けできるよう、...
Tomoyo Miura2020年12月19日1 分SNDAI光のページェントすっかり雪景色の仙台です。 昨日からはアトリエからすぐの定禅寺通りで『SENDAI光のページェント』がはじまりましたよ。 約1キロにわたる、160本のケヤキ並木に60万球の光が灯ります。 ページェントがスタートすると、12月も後半戦。...
Tomoyo Miura2020年12月13日1 分12月後半のAtelier Open予定寒い日が続きますね。 あっという間に、年末までのカウントダウンが始まりました。 さて今日は、12月後半のAtelier Open予定のお知らせです。 年内の営業は28日まで。 年明けは1/5日からの営業を予定しております。...
Tomoyo Miura2020年5月30日1 分今月末までです。今日はもう夏のような日差し。 皆様いかがお過ごしでしょうか、、、。 ペンギン文庫さんと、お届けしております5月の「おうち満喫セット」ですが、沢山のご注文ありがとうございます。嬉しいご感想も頂き感無量です。 さて、こちらのご注文の締め切りですが、5/31受付分までとさせて頂き...
Tomoyo Miura2020年5月18日1 分レモンケーキ今日もきょうとて、お茶の時間です。 先週末にとあるテレビ番組で観てからずっとレモンケーキが食べたいなぁ、と思いながらも、 スーパーの洋菓子売り場で見かける〇〇ザキ製パンのレモンケーキを買うか買うまいか、毎回葛藤していた(これで満足していいのか?これは本当に私の望んでいたレモ...
Tomoyo Miura2020年5月14日1 分ワールドティー フェスティバル今年のGW実は、私ども、大阪の人気百貨店、 阪急うめだ本店さんにて開催の「ワールドティーフェスティバル」に出店予定でございました。 関西方面の皆様に直接お茶をお届け出来る初めての機会と言うことで、とても楽しみに、昨年より少しづつ準備を進めていたのですが、...
Tomoyo Miura2020年5月12日1 分demi sec de Mさんの焼き菓子今日も今日とてお茶の時間です。 本日は、今年の母の日のセットに入っていた、 @demisecdem さんのお菓子をー。 (↑企画商品の場合、何か輸送中に問題があった場合なと、すぐ代替品を発送できる様、一つは予備でスタンバイしてあるのですが、今回も問題なく、お届け出来た様です...
Tomoyo Miura2020年5月11日1 分Murata さんの焼き菓子今日もきょうとて、お茶の時間です。 今日のお茶は、レモンと苺🍋🍓の香りの緑茶ナージュヴェールを水出しして、アイスティーで。 ずっと、大切にしまってあった #Peterlvy さんのグラスも、思い切って普段使いにする事にしたので、そちらにたっぷりと注いで。...
Tomoyo Miura2020年5月10日2 分おうち満喫セット ー第4弾出揃いましたー7日間、一冊づつ、本をご紹介し、 その本を読んで頂く時に召し上がって頂きたい お茶をセレクトしてセットにしました、 「お家満喫セット 第4弾」如何でしたでしょうか? 沢山の反響、そしてご注文を頂き 一部現在入荷待ちの物も出てしまい申し訳ありません、そしてありがとうございます...
Tomoyo Miura2020年5月9日2 分「小さな手のひら事典 天使」フランスの百貨店などの広告宣伝用に作られたヴィンテージクロモカードが挿し絵として使われている天使事典。 天使は幸福をもたらすポジティブなイメージだが、宗教によって定義は多種多様だと知る。 今日の一枚として頁を開き、1800年代後半から1900年代初頭のカードに印刷された当時...
Tomoyo Miura2020年5月9日2 分「小さな手のひら事典 天使」初めてのパリ旅行、最終日に、 滞在していた小さなホテルの裏路地で見つけた 紙もの専門のアンティークショップ。 髭の素敵なムッシューが経営するその店で、私は、 彼のコレクションの中に、 とても美しく繊細なカードを発見して、胸が高鳴りました。...
Tomoyo Miura2020年5月7日2 分「星を運ぶ舟」 Atelier ICHIMARU私は、ベルリン郊外の家具付きアパートに暮らしていて 大きな窓の外には、木々の新緑と、 その奥にひっそりと佇む、ドイツ公文書館の煉瓦造りの重厚な建物が見えた。 窓際には、アパートのオーナーが取り付けたのか、前の住人の置き土産なのか、 古い木製のモービルが吊り下げられていて、...
Tomoyo Miura2020年5月6日2 分「星を運ぶ舟」ペンギン文庫画家 前田昌良の作品、始まりはふたりの息子さんのために作ったおもちゃは自身の絵画と重なり新しい世界が生まれる。 頁を開き作品と対峙すると、可愛さとともに危さ、儚さ、もろさが添えられた言葉と一体になり見えてくる。 「永遠と刹那、楽観と絶望、歓喜と悲観。僕たちはいつもふたつの思...
Tomoyo Miura2020年5月3日2 分「わたしを空腹にしないほうがいい」Atelier ICHIMARUペンギン文庫さんから届いた、本のサンプルの山の中から、 「ふーん、何?ママの課題図書?」 といって中3の娘がまず手に取ったのは、 この本だった。 ↑なにせ彼女、小学校の卒業文集 「好きな有名人」の欄に「土井善晴」と書き、 座右の銘は「食べることは生きること」...
Tomoyo Miura2020年5月3日2 分「わたしを空腹にしないほうがいい」 ペンギン文庫わたしを空腹にしないほうがいい 「わたしがわたしを空腹にしないように。うれしくても、寂しくても、楽しくても、悲しくても。たとえば、ながい恋を終わらせても。」 盛岡の歌人、くどうれいんの日常の儚さ、切なさ、愛しさがリズムの良い言葉になる。...
Tomoyo Miura2020年5月3日2 分「菜の辞典」ペンギン文庫休日に冷蔵庫を開け、セロリが皺々になっていたらこれしかない。 野菜の残りの切れ端とニンニクや生姜を皮ごと鍋に入れて水でコトコト野菜だしを作る。 歳を重ねた妙齢の私は、口内炎、胃の痛み、肌荒れ、寝不足やストレスにより顕著にあらわれる。...
Tomoyo Miura2020年5月1日2 分「菜の辞典」Atelier ICHIMARU何せ私、そもそも「辞典」と名の付くものに目がないのです。 どのページも開くたびに、今まで知らなかった新しい発見が待っている!というワクワク感。 そして、それが手元にあるだけで(例え、実際には全てのページに目を通す事がなくても)その全て知識を我がものにした!と言う謎の満足感。...
Tomoyo Miura2020年5月1日2 分「風と双眼鏡、膝掛け毛布」ペンギン文庫想像の旅に出かける今に、ピッタリの本ではないかと思う。 地名から想起されたこの旅は、名前の由来からそこで暮らす人の営みや分かち難いそれぞれの土地の記憶から時間の旅へ出る。 これから私は双眼鏡で何を探し何を見つめるのか、思いを馳せながら探究心を持ち続けたい。 from...